欲–
欲は捨てても次々とやってくる。
修行者でなければ完全に手放すのは難しい。
人は欲を原動力に動いているが
これにとらわれると空回りし始める。
ではどうするか。
欲を小さく、小さくして
満たしてあげる。
そしてそこに大きな感謝をする。
すべてにおいてこれを行えば
大抵のことは真に有り難くなる。
now-period–
人間の根源的な部分は1000年単位で見ても大して進化をしていない。
そのため現状の微細な情報を追うよりも「古くて新鮮なもの」に目を向けているほうが良い。これは芸術に関しても真の意味ではしかりだと思っている。
sustain–
コミュニティが知の体系を築き上げ文化継承をしていくのはコミュニティそのものを循環させて安定的に維持するためであるように、個人が発言し、表現し、それらを媒体に記録していくのは「私」という不安定で不可解なものを維持しようとする生物の自衛行為なのかもしれない。
不明–
良くわかりませんと言われたら、
俺だってそうだ、おまえだってそうだろ?
と言えばよい。